マニフレックス
ドルメオ
西川エアー
まくら
敷きパッド
洗える布団
布団カバー
会社概要
利用案内
会員登録
買い物かご
注文照会
お問い合わせ
商品検索
検索
会員ログイン
会員 I D
パスワード
ログイン
新規会員登録
パスワードを忘れた方はこちら
├
枕(かため)
├
枕(ふつう)
├
枕(やわらかめ)
└
抱き枕
├
肌布団(夏用掛け布団)
├
タオルケット・ガーゼケット
├
羽毛布団
└
合繊布団
├
敷布団 かため
├
敷布団 ふつう
├
敷布団 やわらかめ
├
マニフレックス
├
イワタ・キャメル敷布団
├
ロマンスエコー
├
西川エアー敷布団
├
西川エアーマットレス
├
西川エアーSi敷布団
├
西川エアーSiマットレス
└
キャップロール
├
夏用 敷きパッド
└
年中使える敷パット
├
ジュニア布団
├
ベビー組布団(セット)
├
まくら
├
カバー
└
キャラクター
├
エアー 敷布団
├
エアー マットレス
├
エアー 敷布団プレミアム
├
エアー マットレスプレミアム
├
エアー ポータブル
└
エアー 枕・雑貨
├
ドルメオ 敷き布団 一層
├
ドルメオ 敷き布団 二層
├
ドルメオ マットレス 一層
├
ドルメオ マットレス 二層
├
ドルメオ オーバーレイ
└
ドルメオ 枕
├
西川 敷布団
├
西川 マットレス
├
西川 まくら
└
西川 敷きパット
├
イワタ キャメル まくら
├
イワタ キャメル敷き布団
├
イワタ スィスマット
├
イワタ 羽毛布団
└
イワタ ダウンパッド
コンテンツ
快眠のための寝具リフォーム
低反発と高反発のマットレス
ベッドと布団どちらで眠る?
睡眠と健康の関係
敷き布団や掛け布団のお手入れ
枕の寿命とピローアドバイザー
スポーツと睡眠の関係
腰痛対策はマットレス選びから
寝る前に腰痛を和らげる方法
敷き布団カバーの色にこだわる
羽毛の種類
アレルギーの話
店長の声
Q&A
コラム
肩こりと枕の関係
睡眠の重要性とは?
自分に合った敷布団の選び方!
イタリア発!マニフレックスの魅力とは?
知っておきたいマットレスに求められる条件!
高反発マットレスが人気の理由!
寝姿勢で変わる睡眠の質!
様々なマットレスの種類
肩こりにもおすすめのマニフレックス!
睡眠の質を上げるための重要なポイント
ネットショップ営業カレンダー
2018年 04月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
今日
2018年 05月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
実店舗定休日/年末年始のみ
敷きパッド(敷き毛布)
>
夏用 汗取りパッド
>
本麻 敷きパット イオゾンδ 褥 (しとね) ダブル
前の商品
本麻 敷きパット イオゾンδ 褥 (しとね) ダブル
次の商品
商品コード : 800
価格 :
50,760円 (税込)
507
pt
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
数量
★
京都 イワタ
本麻 敷きパッド しとね
夏の定番商品となった 本麻パット 「しとね」 がさらにグレードアップしました!
世界10カ国で特許を取得した「イオゾンデルタ」加工で吸湿発散性がアップ!
ゆったりサイズの長さ205センチ
夏場に眠れなかった本当の理由は暑さではなく「背中のムレ」。
睡眠中にかく汗は一晩にコップ一杯程度といわれますが、
夏場は気温が高いので普段の2倍以上にもなります。
敷き布団やマットレスに接する背中の湿度が上昇し、
相対湿度は80%〜90%にも達します。
まるでミストサウナにいるみたいなものです。
この不快なムレを取り除こうと冷たい部分を求めてゴロン、ゴロンと寝返りを繰り返すのです。
睡眠中には疲労を回復に役立つ成長ホルモンが分泌されるのですが、
このホルモンは睡眠の前半の眠りの深い時に多く分泌されます。
寝返りばかり打っていると覚醒して深い質の良い睡眠が取れません。
クーラーの付けっぱなしは、夏バテのもと
体を冷やしすぎると、だるさやほてり、不眠などの
体調不調をもたらす「冷房病」を引き起こします。
また、汗をかかないでいると自律神経のバランスを崩す原因にもなります。
布団の中は 33度 湿度50%に保つこと
なかなか寝付けない原因は、高温に高湿が加わった「蒸し暑い」という感覚。
発汗は就寝後1時間以内が最も多いため、この発汗を素早く吸収、発散させること
が大切です。
背中をサラリと保つ敷き布団が、安眠のカギ
人は、一晩にコップ1杯分の汗をかくと言われています。
まさに夏の寝苦しさの原因は背中の湿度にあります。
安眠のためには、まず敷き布団の湿度を取り除くことが大切です。
千年もの昔からの生活の知恵、麻。
奈良〜平安時代には、麻綿を芯にした「しとね」とよばれる敷き布団を
使用していました。
麻のような吸湿・発散性に優れた布団が千年以上も昔から使用されていたことは
まさに驚くべき生活の知恵といえます。
麻の繊維はストロー状なので 汗をよく吸い、
奥にまでしみこみませんし、放湿性にも優れているのでムレません。
体温をどんどん逃し背中に熱がこもりません!
ラミー麻を平にのべて重ね、薬品を用いずニードルパンチ加工で
麻綿を丹念にフェルト化した二枚のシートをさらに重ねました。
優れた特性はそのままに、敷素材に適したへたりにくい強さを実現しました。
こんなに薄いのですが、驚くほどの麻が使われています!
表生地のみならず、中綿まで麻100%にこだわっています!
表面には繊細なシワを持つ「本麻ちぢみ」を使用。
独特のシワは体と生地の間に空気の通り道をつくりだし、一層通気性を高めます。
この表面の凹凸が背中に密着しないせず、不快の原因を作りません。
裏のみコットンを使用しています。
麻独特のシャリ感はさわっただけでも気持ちいい♪
発汗量の多い夏場、寝具のヨゴレも気になります。
天然繊維の麻なら、ご家庭での水洗いで簡単に汗を落とせます。いつもさっぱり清潔
●世界10カ国で特許をえた「イオゾンデルタ」加工により 吸湿発汗性がよりアップしました。
繊維の表面だけでなく、内部に至るまでの完全イオン化に成功!
●長さが205センチとながーくなりました。
●バラエティにとんだラインナップ!ベビーサイズからキングサイズまで
現在 「しとね」は三種類あります。
従来品、イオゾンデルタ加工品と某通販さまでのお取り扱い品。
麻量によるフェルトの枚数など若干仕様が異なります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このパットは背中をさらっとさわやかに保ってくれるので、
「エアコンが切れるたびに眼を覚ましてスイッチを入れることもなくなりました」
という声を本当によく聞きます。
このパットが他のものに比べぐっすり眠れるのは、麻がたっぷりと使われているからです。
麻は熱を伝える力が大きく、ほてった体の体温を逃がしやすくします。
それに加えて、吸湿性と放湿性がスゴイので出る汗を速やかに取って乾かせてくれます。
中綿には40cm以上もある麻綿を針でついてフエルト化し1cmにまでしてます。
表面の生地も麻100%でしかも特殊な手法で凹凸のしわを作っています。
背中にぴったりと張り付かず、通気性が良くなるのでさらっとしています。
しかもこのパットはご家庭で洗えます(手洗い)。
ベッドにも布団にも使えます。
本物だけが持つ快適さをぜひ味わってください。
エアコンに頼らない、夏バテのしないためにも超おすすめです。
ちなみに私は去年の猛暑の中寝るときにエアコンを使ったのはのべ5日間だけです。
ちょっと値段はしますがその分エアコンの電気代が節約できるのですぐに元が取れますよ!
このパットが13年以上も売れ続けているのが本物の証です。
一度使うと手放せなくなる逸品ですサイズ 140×205cm
表生地 麻100% 本麻ちぢみ
裏生地 綿100%
中綿 麻100% 特殊ニードルパンチ加工
中綿充填量 2.3kg
総重量 約3.3kg
こだわりの雑誌「サライ」等でも紹介されている天然のクーラー麻パットです。
イワタの寝具です
氏名 :
評点 :
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
内容 :
入力された顧客評価がありません
ホーム
会社概要
利用案内
会員登録
買い物かご
注文照会
お問い合わせ